虫歯・根管治療    




ごく初期の虫歯はそのまま経過観察することがありますが進行すると削るなどの治療が必要になります。
虫歯の治療法

①再石灰化を促し経過観察
②削って詰める
③感染した神経をとって被せ物をする
④歯を抜いて欠損補綴
①以外削って詰めたり、被せ物をする治療法になり、歯が本来の姿に戻るわけではありません。
当院では麻酔注射時における痛み・不快感を軽減するために下記の工夫を行っております。

・注射針の痛みを軽減させる表面麻酔
・一定のスピードで注入できる自動麻酔注射を使用
・体温に近い温度の麻酔液を使用
・細い注射針を使用



ラバーダム防湿

  
ラバーダム防湿を行うメリットは以下の通りです。
  

粘膜の保護
視野の確保
呼気から術野を守る
最近の感染を防ぐ



笑気麻酔

当院では治療時の痛みに対する恐怖心のある方でも、より安心して
治療していただくために笑気麻酔を取り入れた治療を行っています。

無痛歯科治療の中で最も安心してご利用いただけます。

重要臓器に影響を及ぼさないため安全性の高い方法です。


補綴物    



歯の詰め物(かぶせ物)が取れてしまった方へ

歯の詰め物(かぶせ物)が取れてしまった場合、そのままにしておくと食べ物のカスなどが入ってしまい、食事をするたびに大変な思いをします。また詰め物(かぶせ物)が外れた状態を放っておくと、虫歯になりやすくなってしまいますので、出来るだけ早く詰め物(かぶせ物)を入れる事をお勧めします。

詰め物(かぶせ物)の種類について  


詰め物(かぶせ物)と言えば、普通は、銀の詰め物(かぶせ物)を想像されることと思いますが、材質によっていろいろな種類があり、それぞれのメリットとデメリットがあります。


クラウン(単冠)とインレーの違い

クラウン
一般には歯の「かぶせ物」として知られており、単冠とも呼ばれます。歯の欠損した部分を補修仕切れない場合、歯全体を冠として覆い、1歯全体を補います。

インレー
一般には歯の「詰め物」として知られています。虫歯が小さい場合にはその虫歯の部分のみを削り取り、詰め物(インレー)を詰め、治療を終了します。




詰め物かぶせ物の種類


レジン樹脂  

レジン樹脂

銀歯

いわゆる「銀歯」です。噛める機能は変わりませんが、お口の中が暗くなり、歯茎の色も黒ずんだりすることもあります。
また、金属アレルギーになってしまうこともあります。

自費系の材質  


ご予約・お問い合わせはこちら
0800-200-1844
ご来院いただく前に必ずご予約をお願いいたします。